2010年 03月 13日
巨木の活きる庭 |
月曜日から水曜日まで、とあるお客様のところで木の植え付けをさせていただきました
月曜日は1日使って掘り取りです
目玉はなんといっても、これ!!

8mくらいある「コブシ」
鉢の大きさだけで、2m×2m×2mはありそうなとても巨大な奴です!
こんな大きな掘り取りは自分は初めてです
公園なんかに植える木を販売しているような人たちには慣れたようなものかもしれませんが、一般の植木屋では滅多にこんなのは動かないはずです
重機のない時代は、こんなのを手掘りでやっていたかと思うと、げっそりします
根巻きをして、いざクレーンで吊り上げです

これのために、12トンのクレーンを手配
普通に上がるかと思ったんですけど、なかなかどうして上がりません
オペさんとも話をして、3トンくらいじゃあないかな?という見積だったんですけど・・・
グイグイ巻き上げるとクレーンが引っ張られてしまう有様
単純に重いのか?太い根がまだどこかに張っているのか?
考えた結果、鉢を崩してふるい(土のついていない根だけの状態)で持っていくことになりました
落葉樹なんで今の時期なら、ふるいでも大丈夫です
崩してから、クレーンで引っ張ってみると「ひょい」と上がってしまいました

荷重計によると「2.8トン」とのこと
土がついていたらどんな重さだったんだろう・・・
次の日には植え付け場所へ無事に植え付けが行われました

作品が展示してあったりするので、全体の写真がお見せできませんけど、大きなコブシも違和感無くぴったり収まりました
写真のような絶景の望める場所なんで芝生があればそれでいい!的な場所でもあるんですけど、ドカンと大きな樹が入って、すべてが引き立ったように思えました
月曜日は1日使って掘り取りです
目玉はなんといっても、これ!!

8mくらいある「コブシ」
鉢の大きさだけで、2m×2m×2mはありそうなとても巨大な奴です!
こんな大きな掘り取りは自分は初めてです
公園なんかに植える木を販売しているような人たちには慣れたようなものかもしれませんが、一般の植木屋では滅多にこんなのは動かないはずです
重機のない時代は、こんなのを手掘りでやっていたかと思うと、げっそりします
根巻きをして、いざクレーンで吊り上げです

これのために、12トンのクレーンを手配
普通に上がるかと思ったんですけど、なかなかどうして上がりません
オペさんとも話をして、3トンくらいじゃあないかな?という見積だったんですけど・・・
グイグイ巻き上げるとクレーンが引っ張られてしまう有様
単純に重いのか?太い根がまだどこかに張っているのか?
考えた結果、鉢を崩してふるい(土のついていない根だけの状態)で持っていくことになりました
落葉樹なんで今の時期なら、ふるいでも大丈夫です
崩してから、クレーンで引っ張ってみると「ひょい」と上がってしまいました

荷重計によると「2.8トン」とのこと
土がついていたらどんな重さだったんだろう・・・
次の日には植え付け場所へ無事に植え付けが行われました

作品が展示してあったりするので、全体の写真がお見せできませんけど、大きなコブシも違和感無くぴったり収まりました
写真のような絶景の望める場所なんで芝生があればそれでいい!的な場所でもあるんですけど、ドカンと大きな樹が入って、すべてが引き立ったように思えました
by kyowork
| 2010-03-13 07:44