2012年 04月 09日
4月9日 月曜日 |
おはようございます
さっき、会社に来る前にコンビニに寄って来たら、高校生やスーツを着た親に連れられた幼稚園児を見かけました
年度の区切りは4月1日ですけど、日曜日明けの今日が新年度の始まりというところも多いんじゃないでしょうか
学生さんたちは春休みというのがあるから、明確な区切りとして新年度を実感できると思いますけど、会社員の自分にはちょっと実感が薄いです・・・
何も伝えてなかったですけど、3月半ばで先輩が独立をしていき、今の旭華園は二人だけで仕事をしています
今までは、自分か先輩のどちらかが現場を担当するような形をとっていましたけど、今年度からは社長がやらない場合は必然的に自分が担当です
そういった意味ではかなり変化を感じるわけですけど、責任を負ってくるようになるといろいろと考える部分が多いので精神的に疲れます
そのぶん、考えただけ知識になるというかいままで以上の刺激になる気がします
5年目になる今年は、後輩ができてもいいような「一人前」になっていかないといけませんね
さっき、会社に来る前にコンビニに寄って来たら、高校生やスーツを着た親に連れられた幼稚園児を見かけました
年度の区切りは4月1日ですけど、日曜日明けの今日が新年度の始まりというところも多いんじゃないでしょうか
学生さんたちは春休みというのがあるから、明確な区切りとして新年度を実感できると思いますけど、会社員の自分にはちょっと実感が薄いです・・・
何も伝えてなかったですけど、3月半ばで先輩が独立をしていき、今の旭華園は二人だけで仕事をしています
今までは、自分か先輩のどちらかが現場を担当するような形をとっていましたけど、今年度からは社長がやらない場合は必然的に自分が担当です
そういった意味ではかなり変化を感じるわけですけど、責任を負ってくるようになるといろいろと考える部分が多いので精神的に疲れます
そのぶん、考えただけ知識になるというかいままで以上の刺激になる気がします
5年目になる今年は、後輩ができてもいいような「一人前」になっていかないといけませんね
by kyowork
| 2012-04-09 08:27