2008年 06月 12日
大刈り込み |
50m近くある生垣の刈り込みをやりました。

規模の小さな刈り込みなら、だいぶ自信がついてきましたけど、こう大きなものになると一苦労です。
高さも剪枝機より高いため、側面を刈る場合は一度できれいに面を整えることができません。
「遠くから見ると細かな起伏が目立つ」と言われたので、少し距離をあけてから、生垣を見て微調整をするようにしました。
が、結局、「きれいに一直線」という刈り込みはできませんでした。真横から見るとだんだん生垣の線が斜めになっていたりと、100点をもらうには、まだまだ上達の必要があります。
大刈り込みの場合のコツを少し教えてもらえたのでそれを生かして次はキチッと決められればいいなと思います!



規模の小さな刈り込みなら、だいぶ自信がついてきましたけど、こう大きなものになると一苦労です。
高さも剪枝機より高いため、側面を刈る場合は一度できれいに面を整えることができません。
「遠くから見ると細かな起伏が目立つ」と言われたので、少し距離をあけてから、生垣を見て微調整をするようにしました。
が、結局、「きれいに一直線」という刈り込みはできませんでした。真横から見るとだんだん生垣の線が斜めになっていたりと、100点をもらうには、まだまだ上達の必要があります。
大刈り込みの場合のコツを少し教えてもらえたのでそれを生かして次はキチッと決められればいいなと思います!


by kyowork
| 2008-06-12 17:59
| 旭華園新人の独り言