2008年 12月 08日
日々悶々と |
土曜日に植えた生垣に支柱を何本か立てました!
でも、全部意味がありませんでした。
なぜかと言うと、立て方が違っていたからです。
大まかに分けると、二通りのやり方があって、高い生垣用と低い生垣用の二種類。
今日やってしまったのは、高い生垣用でした。
2本の支柱を交差させて、そこに竹を結びつけていくというやり方なんですが、今やっている1.8mの生垣では低い生垣のやり方をやるべきだったんです。
今日ばかりは、真剣に怒られました・・・
「考えてやってくれ!」と言われました。
今までやったすべての現場を思い起こして、今の現場に生かさなくては。
「右から左に流れてく」というのが悪い癖が・・・
でも、全部意味がありませんでした。
なぜかと言うと、立て方が違っていたからです。
大まかに分けると、二通りのやり方があって、高い生垣用と低い生垣用の二種類。
今日やってしまったのは、高い生垣用でした。
2本の支柱を交差させて、そこに竹を結びつけていくというやり方なんですが、今やっている1.8mの生垣では低い生垣のやり方をやるべきだったんです。
今日ばかりは、真剣に怒られました・・・
「考えてやってくれ!」と言われました。
今までやったすべての現場を思い起こして、今の現場に生かさなくては。
「右から左に流れてく」というのが悪い癖が・・・
by kyowork
| 2008-12-08 17:48